いよいよ夏休みですね!

avatar
うちの子は中3だから、夏休みなんてないわ。
今年は、学校の休みも短いけど、学校がない日も毎日朝から晩まで塾で夏期講習。

2020年の夏休みは新型コロナの影響で子供たちの夏休みは短縮。

でも、塾の夏期講習は例年通り😲

私の娘も中3ですが、学校が休みの日は朝から夕方5時まで授業があり、さらに7時から10時まで授業というハードスケジュールが組まれています。

例年なら夕方5時で終了なのに、学校があるため塾も授業時間を確保するのに必死です。

avatar
でも、第一志望に行けるかどうかは夏期講習次第。
大変だけど、夏期講習さえ乗り切ってくれたら
avatar
ちょっと待ってください!
夏期講習はもちろん重要ですが、
中3受験生にとってもっと大切な時期がありますよ!
avatar
冬期講習?入試直前?
avatar
いいえ違います。
2学期以降の放課後時間です!
avatar
2学期以降の放課後時間!?
どういうこと?なんで放課後時間が大切なの?

お答えします。放課後時間に勉強することで次の3つの効果があるからです。

・勉強時間量でライバルに差をつけれる。
・受験生としての意識の高まりで、理解率・定着度がより向上する。
・復習&問題演習が繰り返しできて得点力がアップする。

この記事は、中3受験生および中3受験生の保護者の方へ向けて書いています。

この記事の内容

・中3受験生にとって2学期以降の放課後時間が大切な理由

では、2学期以降の放課後時間が大切な理由について解説をしていきます。2分で読めますので最後までお付き合いください。

自己紹介

・芦屋市で26年間、小中学生を対象の学習塾で文系科目を中心に指導
・中・高「社会」の第1種教員免許取得
・専門性を生かし、成績を上げるための方法や通信教育などの紹介記事多数執筆中

スポンサーリンク

夏期講習以降の取り組みが第一志望の合否を分ける

勉強

高校受験を控えた中3生が夏休みに夏期講習を頑張る!なんて当たり前。

塾に通われていない方も、夏休みにしっかり課題をもって受験勉強をするのは当然!

なので、受験生にとって当たり前の夏休みに頑張ることは前提で話を進めていきますね。

もし、まだ塾に通っていないという方は、遅れを取り戻すために個別指導塾か進研ゼミ受験応援キャンペーンで夏休みの間にがっつり勉強しましょう。まずはそこからです。

この夏から頑張りたい方へおすすめ(塾へ通っていない方)

【進研ゼミ中学講座】
受験応援キャンペーン実施中!双方向ライブ授業も進研ゼミ受講生なら無料で受けられます。

【個別指導塾スタンダード】
いまならお得なキャンペーン多数。まずは無料体験からスタート!

中3受験生にとって2学期以降の放課後時間が大切な理由 その1

avatar
なぜ2学期以降の放課後時間が大切なの?

放課後時間を活用するかどうかで、勉強量の絶対量でライバルに大きな差をつけれるからです。

仮に3月1日が入試日だとします。
9月~2月末日まで3カ月約180日。
冬休みの約10日と土・日をのぞきます。
放課後時間を活用できる平日の日数は約110日。

放課後時間を活用した勉強時間総時間数
1時間×110 =110時間
1.5時間×110=165時間
2時間×110 =220時間

単純なことです。

もちろん、これにプラスして塾・塾から帰宅後・土日の勉強もしっかりしなければなりませんよ。

avatar
毎日、そんなに時間を取れるかしら?

確かに、2020年は新型コロナの影響で中学校によっては7時間目まで授業があるかもしれません。

それでも、吹奏楽部など一部のクラブをのぞいて1学期末にはクラブを引退しているはずですね。

なので、多くの中3生は遅くても夕方5時には帰宅ができるでしょう。

塾に行くため7時に家を出るとして、それまでの2時間をどう過ごしますか?

仮眠?ゲーム?ある程度はそれもいいでしょう。

でも、7時までに最低1時間は勉強しましょう!

夕方4時に帰宅できるなら、
最低2時間は勉強しましょう!

2学期末の三者懇談時期など、早く帰れる日は
最低3時間は勉強しましょう!

少なく見積もった110時間であってもすごい時間数ですよ。

中3受験生にとって2学期以降の放課後時間が大切な理由 その2

avatar
時間をかければいいというものではないんじゃないの?
avatar
定期テスト前の約2週間は必死にテスト勉強をして、その取り組み方に比例した結果が返ってきますよね。期間こそ長くなりますが、考え方は同じです。

受験を強く意識し始める2学期以降だからこそ、かけた時間に比例して理解度・定着度は高まります!

2学期以降の取り組みこそ、
成績を飛躍的に上げられる最後のチャンスなのです!

中3受験生にとって2学期以降の放課後時間が大切な理由 その3

avatar
時間をかければいいんだったら、12月頃からスパートをかけたら追いつけるんじゃないの?
avatar
9月からしっかり受験勉強に取り組み始めた人が、12月からさらに勉強時間を増やしたら追いつけませんよ。

それ以上に、大切な理由があります。

時間をかけて、復習(インプット)&問題を解く(アウトプット)の作業を2セット、3セットと行うことで、理解度が深まり、記憶も長期記憶となり入試での得点率をアップさせられるからです。

入試直前に時間をかけて詰め込んだだけでは、初見の入試問題を解けないということが多々あります。

塾での夏期講習はどちらかというと最後の詰込み型総復習勉強となるので、2学期以降はアウトプットにもしっかり取り組んでいく必要があります。

家にいたらだれる子はすぐに塾へ行かせる

国語は暗記
avatar
2学期以降の放課後時間の大切さは理解できたわ!
でも、学校から早く帰ってきても絶対にだらだらしちゃうんです。
avatar
そういうお子さんは、軽く食事をして(またはおにぎりなどを持たせて)すぐに塾へ行かせてください。
自習室や空き教室を使わせてもらえるはずです。

私自身、家にいたら勉強しないなという子には積極的に塾に自習に来るよう声掛けしていました。

塾で勉強させるメリット

・集中して勉強できる
・時々、講師が様子を見てくれる
・友達と励まし合いながら頑張れる

中3は夏期講習後の放課後時間が大切:まとめ

テスト勉強2

中3生にとって成績アップのために夏休みの過ごし方が大切であることは言うまでもありません。

でも、第一志望校に合格するためには、
2学期以降の放課後時間を有効活用できるかが最も大切です。

・毎日数時間の積み上げ時間量でライバルに差をつけれる。
・入試への意識の高まりで、理解率・定着度がより高まる。
・時間をかけてインプット&アウトプットすることで得点力がアップする。

家にいたら勉強しないというお子さんは塾へ行かせてください。

塾に通われていない方は、図書館や庁舎などで自習できる公共スペースを利用してください。

今回はここまでです。
受験生の皆さんを応援しています\(^o^)。


まだ塾に通っていないが、塾の自習室を利用させたいという方へ。

夏期以降、特に2学期以降に塾へ通わせたいという方の多くは、
個別指導塾を検討されていると思います。

無料資料請求や無料体験を通して、事前に塾の学習環境をチェックするようにしてください。

※加古川を例に説明していますが、どの地域の方も参考にしていただけます。


塾が合わないというお子さんがいらっしゃる方へ。

進研ゼミは、どなたでも対応できるスタンダードな通信教育なので、まずは進研ゼミを試されてみてはいかがでしょうか。

オンライン授業も受けられるので、お子さんだけでできるか不安な方も安心です(受講生は無料)。