かつっぺ
かつっぺ
みなさん、こんにちは。
文書をパソコンで作るようになり、すっかり漢字力が落ちてしまった塾講師歴26年のかつっぺです。

皆さん、漢検(日本漢字能力検定)ってご存知ですか?

 

最近は英語教育の推進で英検ブームですが、漢検にも資格取得によるメリットがあるんですよ。

どんなメリットがあるんじゃ?
むらじい
むらじい

基礎学力がつくことと、入試(受験)や就職活動に役立つという利点があるんですよ。

 

・実際どれくらい漢検が入試(受験)や採用試験に活用されているのか
・漢検の何級を受けたらいいの?
・おすすめテキストは?

など、漢検について気になることを資料と併せて説明していきますね。

スポンサーリンク

漢検(日本漢字能力検定)とは

漢字の意味と読み方

 

漢検公式サイトによる漢検の概要を見てみましょう。

 

「漢検(日本漢字能力検定)」は、漢字能力を測定する技能検定です。漢字を「読む」「書く」という知識量のみならず、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測ります。「漢検」の評価は社会的な評価でもあり、学んだことがすぐ生き、生涯楽しく学べ、進学や就職にも役立つため教育や企業の現場で今注目を集めている検定です。
引用元: 漢検公式サイト:概要ページ

 

公式サイトでも堂々と“進学や就職にも役立つ”と明記されています。

漢検の受験方法

3つの受験方法があります。

 

  1. 個人受検:全国の指定された公開会場での受験。
  2. 団体受験:塾や学校などでの受験
  3. 漢検CBT(Computer Based Testing)受検:漢検CBT会場でコンピューターを使って漢検(2~7級)を受検するシステム

漢検CBT受検については、動画で詳しい説明があるので参考にしてください。

2020年度:漢検の受験料と日程

検定日申込期間
第1回6月21日(日)3月1日(日)~5月21日(木)
第2回10月18日(日)7月1日(水)~9月18日(金)
第3回2月14日(日)11月1日(日)~1月15日(金)

(注)郵送での申し込みの場合は、申込締切日(協会必着)厳守となります。

漢検の級別めやすと検定料

次の表を参考にしてください。

 

漢検めやすと検定料

 

中学生の間に3級までは取得しておきたいところです。

 

詳しくは→「各級の出題内容と審査基準」をご参照ください。

漢検をおすすめする理由はメリットがあるからです

漢字

 

漢検の公式サイトにも、「漢検をおススメする3つ理由」が詳しく説明されています。

 

漢検をすすめる理由というのは、漢検の勉強をする資格を取得することでメリットがあるからですね。

 

対象者別の「一押しポイント!」は次の通り。

漢検を小学生にすすめる理由

漢字の読み書き力がつく→基礎学力の向上

漢字が読めるようになるだけでも、語彙力や読解力が大幅に向上します。

 

ひいては、すべての教科の土台作りとなるということです。

漢検を中学生にすすめる理由

  • 基礎学力の向上につながる
  • 高校入試で加点される場合がある

特に実利的な面でいえば、高校入試で加点されるという点です。

 

 

漢検高校入試活用
漢検公式サイトより

目安としては「3級以上」で得点化される場合が多いですよ。

 

私の住んでいる兵庫県の高校を例に挙げると次の通り。

 

武庫川女子大学付属高校…3級=5点/準2級=10点/2級=20点

2級で20点はでかいです。

 

お子さんの志望校の募集要項をあらかじめホームページ等で確認されておくとよいですよ。

漢検を高校生にすすめる理由

  • 大学生・社会人になっても必要な基礎学力を養える
  • 大学入試や単位認定に活用される

大学入試における漢検は「調査対象校の57%」で活用されていると報告されています。

 

漢検高校活用例
漢検公式サイトより

グラフを見ると、点数加算合否判定 考慮・参考に利用している学校が多いことが一目瞭然ですね。

 

特にAO入試において参考にする場合が多いようです。

 

関西大学
[合否判定考慮・参考]:【入試種別】AO 【対象学部・学科・課程】文(自己推薦型)、経済、商、社会、政策創造(地域活動志向型)(ビジネスリーダー志向型)、人間健康、総合情報(活動実績評価型)、システム理工、環境都市工、化学生命工(活動実績評価型) 【詳細】― 【対象級】級設定なし
引用元: 漢検公式サイト

漢検を大学生にすすめる理由

  • 新卒採用に活用される

ずばり採用に活用されるという点に尽きます。

 

採用
漢検公式サイトより

特に、「目標に向かって学ぶ意欲」を測る指標として漢検の資格が活用されている点に注目してください。

 

資格の取得には少なからず勉強しなければなりませんね。

 

その努力と資格を取ろうとする意欲を企業はしっかり評価するということです。

 

自らをアピールするためにも漢検の資格を取っておきましょう。

 

面接時に、「アピールするため」とあからさまに言っても、そのために勉強したことと、アピールしようとするポジティブな姿勢が評価されますよ。

漢検合格に向けておすすめテキスト

漢検問題集

 

漢検協会から出版されている「漢検 漢字学習ステップ(10級~2級)」がおすすめです。

 

□おすすめポイント
  1. 漢検協会発行なので検定に向けて必要な勉強が詰め込まれている
  2. ステップ式で学習計画が立てやすい

 

「②ステップ式」は、例えば4級の場合、学習内容を39ステップに分けています。

 

1ステップに「漢字表・読み方・書き方・四字熟語/対義語/類義語/同訓・同音異字」の問題がバランスよく出題されています。

 

1日1ステップでちょうど無理なく学習を進められるようになっていますよ。

 

準1級・1級を目指す方は精選問題集で実戦練習です。

まとめ

漢検合格

 

↑娘は中2で準2級に合格できました。

 

漢検の資格を取得することはメリットしかありません。

デメリットは「検定料が必要」くらいでしょうか(^^;

・すべての学習の土台となる基礎学力を養える
・入試や採用で有利になる

願書や履歴書の資格欄に「漢検○級取得」と記入されているのを想像してみてください(^O^)/

 

ちょっと嬉しくもあり誇らしく思えませんか。

 

-英検については下記記事で少し触れています。-