
相変わらず必死のパッチで働いているかつっぺです。
アラフィフにして未経験の「接客・販売業(全国どこにでもある大手小売店)」に転職・再就職し、現在店舗研修中です。
深夜以外の仕事はほぼ一通り教わりましたが、まだ完璧にはできずあたふたしております(^^;。
まだ、楽しいと思える瞬間はありませんが、日々いろんなことが起こり勉強にはなっています。
この記事では、店舗研修ほぼ4週目に教わったことや起きたできごとを備忘録的にお伝え致します。
もくじ
店舗研修24日目~31日目のできごと等

店舗研修24日目~31日目に教わったことや起きたできごとを簡単に書き記します。
全国どこにでもある小売店ですので、どこの店舗でもきっと同じような経験をされることでしょう。
癒しの時間1
店舗研修24日目は、お昼から人気キャラのアイテムがあたる「○○くじ」開催日でした。
1枚700円ほどするくじを皆さん10枚単位で購入されるので驚きです😲
で、幼稚園くらいのお嬢さんがお母さんに連れられてくじを引きに来ました(10枚)。
そして運よく2枚も一番いい商品が当たりました。
よほどうれしかったのか、その子は5分くらいそのキャラのことを一生懸命私に説明してくれました(^^;
こんなキャラ全然知らんし聞いたことないねんけどなと思いながら、一生懸命なお嬢さんの姿に癒されました😊
癒しの時間2
さらに同じ「○○くじ」で、超かわいくて感じのいい大学生くらいの女の子がくじを引きに来ました。
が、残念ながら最初の10枚は全部外れでミニタオルとかクリアファイルなど…。
で、「あと10回引いてもいいですか?」と。
そりゃぁお店としては「もちろんどうぞ」ですが、また7,000円払ってもらって外れたらこっちが申し訳ない気持ちになるなぁ、なんて思いながらくじをひいてもらいました!
すると…、A賞!やったー\(^o^)/
と、思ったら「私はB賞の方が欲しいんですぅ」と…。
7枚目外れ、8枚目外れ、9枚目外れ…、
10枚目…、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
B賞が当たりました!
一緒になって大喜びしました!(自然とそうさせてくれる感じのいい女の子だったのです)。
いやぁ、よかったよかった。
店長の仕事 講義
24日目~31日目の期間に店長の仕事等について、上司から2回講義を受けました。
・店長の仕事とは…利益を上げるためにお店を管理すること
+
・売上を上げるためには
・利益を上げるためには
・発注について
・売り場の管理について
なかなか濃い内容の講義を受けています。
具体的な数字をあげながら説明してくださるのでとても分かりやすいです。
しばらく時間を調整しながら講義くださる予定です。
売り場づくり
すでに動きの少ないジャンルのゴンドラの発注を数か所任されています。
すでに秋冬商品への入れ替えを行っているので、本社のおすすめを参考にしながら発注担当場所の売り場づくりをするように言われました。
と言っても、たいした数ではないのでちょいといじった程度ですが(^^;。
どうせやるなら本社おすすめ通り豪快に変更したいくらいですが、それはなかなか時間的にも難しそうです(まだ責任も負えない)。
その辺は、あらかじめスムースな変更ができるよう少しずつ変えていったり、空きスペースを作っておくよう教わりました。
珍客多数
そんなに田舎ってわけじゃないんですが、いろんな虫が入ってきます(^^;
・ハチ
・バッタ
・カメムシ
・トンボ
・カナブン
速やかに捕獲し逃がしてやりました。
ハチだけは先輩店員さんが手際よく処理してくれました😲
たいていは電灯に向かって飛んでくるので、お客様や商品に直接の影響はありませんが、さすがに飛び回られていると気になりますからね。
食品衛生責任者養成講習会
超眠い講習を受講してきました(^^;。
トータル6時間の講習を受け、一応資格?をいただきました。
金額が合わない
お店あるあるですが、あってはならないのがレジに上がっている売上金と現金が合わないこと。
数十円レベルならまだしも(数円でもアカンのですが)、ちょっとびっくりする金額が足りなくてクビを覚悟しました。
一応、一日のレジ精算と店舗全体の精算もほぼ任されているので…。
ここ数日は眠れない日が続きましたが、意外なところで無事発見しました!
見つかったからよかったものの…では済まされないことなので今は細心の注意を払ってチェックしています。
ある意味いい教訓を得ることができました。
店舗研修24日目~31日目 まとめ

仕事には慣れてきましたが、お金の間違いだけはないようにと気を引き締めて取り組んでいます。
でも、レジだけでも自動釣り銭レジにしてくれないかなぁ。
そうしたらお客様とのお金のやり取りでのミスはなくなりますからね。
うちのお店は手動なんですよねぇ。
小売店にお勤めの方なら、この気持ちお分かりいただけるかと思います。
とりあえず、未経験の業種に転職したわけですからしんどいのは誰でも同じ(ですよね?)。
日々成長できるよう頑張るだけです!
自分に合う仕事を見つけるためには、転職支援サイトを活用するとよいですよ。
というか、新型コロナの影響で自力でよい再就職先を探すのが困難な状況です。
登録だけでもしておいて、情報収集されておくのがよいです。
✅転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集
✅ミイダス
✅【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト👈口コミが参考になります!
👉DODAやミイダスは登録者数が多く安心して利用できます。私が実際に利用したのは、口コミ評価が見たかったので【転職会議】です。地元の大手塾の口コミも見られて参考になりました。
転職はしたいけど、退職届が出しづらいという方は退職代行サービスを利用してみてはいかがですか?
労働組合が代行してくれる「ガーディアン」と弁護士が代行してくれる「NEXT」なら全てお任せでも安心です。

