かつっぺ
かつっぺ
みなさん、こんにちは。
中・高と進研ゼミにお世話になっていたかつっぺです。

「通信教育といえば進研ゼミ」と言われるくらいスタンダードな教材。

 

今回は、「進研ゼミ小学生講座」について、塾講師歴26年の私がその“長所と短所”をピックアップして解説します。

この記事で分かること・進研ゼミ学生講座チャレンジタッチのすごいところ
・進研ゼミ小学講座の全体評価

本記事は、おもに小学生のお子さんを持つ保護者の方向けです。

進研ゼミでは定期的に入会キャンペーンを実施していますので、下記バナーより最新情報をご確認くださいませ。

 

スポンサーリンク

進研ゼミ小学生講座 チャレンジタッチとは

チャレンジタッチ
進研ゼミ小学生講座HPより

 

チャレンジタッチは、これまでの紙教材ではなくインターネットに接続して学習するタブレット教材のことです。

 

学べる内容は下記の通り

 

  1. 国語・算数(全学年)/理科・社会(小3~小6)
  2. 思考力(※「論理的に考える力」「考えを伝える力」を身につけるプログラム)
  3. 英語
  4. プログラミング
  5. 漢検・英検対策
  6. 電子書籍約1,000冊

もちろん新学習指導要領に完全対応です。

タブレット教材のどこがすごいの?

とき直し
進研ゼミ小学生講座HPより

 

上記の通り学べることが多いだけでも十分すごいですが、

 

タブレット教材なので、紙教材にはない指導が盛りだくさんです。

ダブルとき直し

問題を解いて間違える→直後にとき直し→期間を空けて再度出題でとき直し

分かったつもりで終わらせないようとき直すたびに選択肢もシャッフル。

 

とき直しを繰り返すことで学力がしっかり定着します。

 

もちろん、丸つけは自動なので親が丸つけする必要はありません

プログラミング的思考力を養える

小学校で必修化されるプログラミング教育。

 

子供たちが将来どのような職業に就くとしても時代を越えて普遍的に求められる「プログラミング的思考」(自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力)を育む(以下略)引用元: 文部科学省学習指導要領解説

お分かりでしょうか?

小学校でのプログラミング教育は、いきなりプログラミングの言語を学んだりするわけではなく、「プログラミング思考」を養うのが目的です。

 

とはいえ、小学校で教材として使われるものには「スクラッチ」という教材が使用されますが、進研ゼミ小学生講座でも小学校と同じように学べるようになっています。

チャレンジタッチでも赤ペン先生。しかも即添削

赤ペン先生
進研ゼミ小学生講座HPより

進研ゼミと言えば赤ペン先生!

 

解説が丁寧なうえに、ほぼ担任制なので自分を見てくれているという安心感がありました。

 

私もそうでしたが、解答を郵送して添削が返ってくるのをいつもワクワクして待っていました。

 

それがタブレットになり、なんと最短で翌日に添削を返却してもらえるのです。

 

仕上げの問題を解いてタブレットで送信→最短翌日~3日でタブレットに返却

これは嬉しい!子どものやる気もあがります。

ほぼAIとの英会話

英語の学習も進化しています。

 

従来の「読み・書き」だけでなく「聞く・話す」ができるのがタブレット学習の大きなメリット。

 

特に「ほぼAI」との会話。「ほぼ」というのは、完全な自由対応ではなく、学習内容に即した表現を用いながら会話が進められるようになっているからです。

むしろ、この方が小学生の段階では学習の定着を図る上で大事だと思います。

動画教材が面白い

九九の教材です。


算数嫌いにならなくてすみますね。

 

解説も音声と動画で分かりやすくなっていますので、紙のテキストより子どもの勉強に向かう抵抗感をなくしてくれます。

進研ゼミ小学生講座に欠点はないの?

でも、欠点だってあるでしょ?

欠点はあります。

 

期日までに課題を解いて返送しなければいけないのに、課題が期日ぎりぎりになります。

 

小学生は中高生程ではありませんが、やはり返送が遅れたり、出せなかったりすることがあります。

 

ということは、せっかくの教材を使いこなせていないということ。

 

とはいえ、これは進研ゼミに限ったことではなく通信教育すべてにあてはまることなので気にしなくてOKです。

 

どう対処しているかが大切です。

進研ゼミには課題を提出させる魔法があります

進研ゼミ小学生講座には、課題の返送ができなくなるというマイナスを補うシステムがあります。

 

  1. タブレットからいつでも提出できる(小3以上)
  2. 努力賞制度でご褒美がもらえる

①いつでも提出できるので、気持ち的にめちゃ楽です。

 

進研ゼミご褒美
進研ゼミ小学生講座HPより

②頑張ったらご褒美には賛否ありますが、大人だって頑張って働いたらボーナスがもらえますよね。

 

「頑張ったら成績が上がるでしょ」だけで小学生のモチベーションは保てません。

 

 

お店では買えない貴重なプレゼントがあると、それをもらうために頑張れるし、継続もできます。非売品って大人でも惹かれるところがあるでしょ♪

保護者向けサポート

応援ネット
進研ゼミ小学生講座HPより

「おうえんネット」システムで、子どもの学習状況・提出状況をメールや保護者向けサイトで確認できます。

 

勉強しているのに「勉強した?」と声をかけられるのを子どもは嫌います。

 

勉強していない時だけ声掛けすればよいので、親も子どももストレスが減ります。

進研ゼミ小学生講座の受講費

進研ゼミ受講料

 

・入会金無料

学年12か月一括払い月あたり会費毎月払い
1年生35,760円2,980円3,680円
2年生35,760円2,980円
3,680円
3年生44,880円3,740円4,490円
4年生53,160円4,430円4,980円
5年生63,840円5,320円5,980円
6年生68,760円5,730円6,440円
表示価格は全て税込

各学年ごとの受講料のほかにタブレット料金9,980円(税込)が必要です。
→6か月以上継続して受講した場合は無料です。
※キャンペーン時に期間内に退会し、専用タブレットを返却すればお支払いは不要な場合があります。

 

私が勤めていた塾では、小6で「英算理国社5科目 20,900円(税込)」でした。

 

進研ゼミ小学生講座の受講費は驚く安さですね。

進研ゼミ 小学生講座チャレンジタッチ まとめ

小学生講座達成

 

進研ゼミはなかなか継続できないのでは?と心配される方が多いのは事実です。

 

が、小学生講座は子どもが飽きない工夫・対策がしっかり取られており、学習の習慣さえつけばかなり強力なツールとして使える教材です。

 

ただ通っているだけという塾で無駄な出費をするくらいなら、毎日1時間ずつでも進研ゼミで学習した方がよっぽどマシです。

 

進研ゼミ小学生講座なら、本当の意味で真の学力がつく“自立学習”の第一歩を踏み出すことができますよ。