息子が地元公立高校のトップ校に入れたのはZ会小学生コースを受講していたからと感謝しているかつっぺです。
大手通信教育のトップ3といえば、「Z会・進研ゼミ・スマイルゼミ」です。
進研ゼミ・スマイルゼミは進化するタブレット教材で分かりやすい動画解説などが好評。
Z会も時代のニーズに応えるべくタブレットコースが用意されています。
タブレット教材は動画解説・自動添削・保護者アプリなど便利であることは間違いありません。
が、ことZ会に関して言えば必ずしもタブレットは必要ないのではと考えています。
その理由は
教材そのものの質が高いからです。
特に「国語」の文章題は学校教科書レベルをこえて「質・レベル」共に秀逸。
この記事は、将来お子さんを上位の大学・高校に進学させたい、私立中学を受験させたいとお考えの方の保護者向けです。
体験談も少し踏まえながら、Z会小学生コースの主な特徴を説明します。
勉強が苦手な方には「無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】」がおススメです。
オンライン教材[すらら] は究極の通信教育教材-成績アップ&入試で勝てるしくみとは-
Z会小学生コース
小学生コース:小1・小2の教科・講座とお勧めコース
- セット受講:「国語」「算数」、「経験学習(理科・社会つながる体験)」
- デジタル教材:英語・プログラミング学習(セット)
- オプション講座:『みらい思考力ワーク』
お勧めは当然「ハイレベル」コースです。
そもそもZ会を選択されている時点で、少なからずお子さんへの期待値が高いはずです。
課題の量自体はまだ少ないのですが、問題自体は小1の段階で早くもしっかり考えさせる問題が出題されています。
小1・小2にしては難しいと感じるかもしれませんが、この段階を乗り越えないと小3以上のハイレベルコースは厳しくなります。
とはいえ、勉強嫌いになられては元も子もないので、どうしても難しそうだったら「スタンダード」コースに切り替えましょう。
Z会小学生コース:小3~小6の教科・講座とお勧めコース
- 本科:「国語」「算数」「理科」「社会」「プログラミング学習」
- 専科:英語
- 専科:作文(小5・小6)
- 専科:公立中高一貫校適性検査(小5・小6)/公立中高一貫校作文(小6)
本科は1教科から受講可能。
小3・小4の「国語」「算数」はそれぞれ「スタンダード」「ハイレベル」の2コースから選べます。
小5・小6は「国語」「算数」「理科」「社会」のそれぞれで「スタンダード」「ハイレベル」の2コースから選べます。
小3~小6もお勧めは「ハイレベル」コースです。
「子どもが泣いても」というのは、実際私が難しくてテンパっている息子をよく泣かせていたからです(^^;。
「泣いても分かるようにならへんで!」と。ちょっとスパルタでしたm(__)m。
特に、小3以上の「ハイレベル」コースになると「国語」が本当に難しくなります。
レベル的には余裕で一学年上の内容といった感じ。
語彙はもちろんのこと、文章の内容・設問レベルも子どもにとってかなり難しく感じるレベルです。
Z会「ハイレベル」コース国語の教材では、低学年の段階から文章を論理的に(筋道立てて)読む受験国語レベルの読み方が必要となります。
したがって、国語が苦手なお子さんには保護者様がサポートされた方がよいです。
親子ともどもしんどくなりますが、Z会を信じてしっかり学んでいくと地力がつきます。
地力とは、学力だけでなく難問を乗り越えようとする力も含みます。
すぐに効果を感じられないかもしれませんが、特に高校受験・大学受験の頃には子ども自身が「ハイレベル」コースで勉強してよかったなと実感できます。
芦屋市で26年間、中学受験・高校受験の国語を指導していた私も、息子に地力をつけてくれたなとZ会に感謝しています。
なので、難しい・苦しいと感じるかもしれませんが投げ出さずに「ハイレベル」コースで頑張られることをお勧めします。
とはいえ、継続することが第一です。
投げ出すくらいなら「スタンダード」コースに変更してください。
その時点でできないことは決して恥ずかしいことではありません。
できることからステップアップしていけばよいのです。
「スタンダード」コースも良文・良問が使われていますよ。
Z会小学生コースの講習費
学年により異なりますので、申込時に各学年受講会費のページでシュミレーションしてください(最新の受講料は必ず各学年の案内ページでご確認ください)。
(例)小3の受講会費
本科:スタンダード | 12か月一括払い | 月あたり会費 | 毎月払いの場合 |
---|---|---|---|
1教科 | 18,504円 | 1,542円 | 1,815円 |
2教科 | 37,008円 | 3,084円 | 3,630円 |
3教科 | 55,512円 | 4,626円 | 5,445円 |
4教科 | 60,816円 | 5,068円 | 6,160円 |
本科:ハイレベル | 12か月一括払い | 月あたり会費 | 毎月払いの場合 |
---|---|---|---|
1教科 | 2,244円 | 187円 | 220円 |
2教科 | 4,488円 | 374円 | 440円 |
専科 | 12か月一括払い | 月あたり会費 | 毎月払いの場合 |
---|---|---|---|
英語 | 22,992円 | 1,916円 | 2,255円 |
- 入会金無料/すべて税込。
- 年払いが断然お得。4教科の場合、月々1,100円もお得。
- 年払いで途中退会しても残り月分全額返金してくれます(=月払いにする必要なし)。
- 途中退会でも全額返金なので1か月から受講できます。
まとめ
Z会小学生コースは、小1から“考える力”をしっかり鍛える良文・良問が出題されています。
特に国語の教材はレベルが高く真の学力を身につけさせてくれます。
すべての教科の土台となる国語力(論理的に考える力)を鍛えてくれるので、
「将来の伸びしろにこだわってきた」というZ会の指導理念を子どもの成長とともに実感できます。
- 担任制による添削指導
- 自己管理の習慣が身につく「学習カレンダー」
- 続ける楽しみになる努力賞制度
など、どの通信教育教材でも取り入れているサービスももちろんあります。
ですが、Z会の強みは教材力です。
できるだけ親がサポートしてあげてください。
そうすれば将来必ずや志望校合格を勝ち取ることができるでしょう。
お子さんと志望校の正門横で記念撮影している姿が目に浮かびます(^^)
1か月受講あり:塾講師歴26年の私がおすすめする通信教育教材3社
【小学校】プログラミング教育必修化 授業についていける?【対策有り】
子供を京都大学に合格させるための方法(一浪したけどね)