2019年夏にシマノから発売されたスプリングリール“19ストラディック”。
私もアジング用に2019年末に19ストラディック1000Sをかなりお得に購入しました。
紹介記事を書きたいと思いつつ、全くアジングに行けなかったのでなかなか書けず(^^;
先日やっとアジングに行けたので、使用感とお得に買う方法をご案内します。
19ストラディックをお得に買う方法はないかな?
こんな疑問にお答えします。最初に簡単に申しますと、
お得に買うには、Yahoo!ショッピングか楽天市場でキャンペーンを上手に活用することで、実質13,000円以下で買えることもありますよ♪
この記事は、ジング入門用に安くてよいリールをお探しのアジング初心者の方、評判のいい19ストラディック1000Sのことが気になる、という方へ向けて書いています。
では早速、19ストラディック1000Sの簡単な商品説明と、お得に買う方法をご案内します。
・中学・高校時代はほぼ毎日、自宅前の海でメバルの餌釣りを楽しんでいました。
・しばしのブランク後、2012年にメバリングに出会い、以後、メバリング・アジングを中心にのんびり釣りを楽しんでいます。
・メバリングは明石~姫路間、アジングは近年、坊勢島が中心。
・釣りビジョンVODではエギパラの片山愛海さん、RASHIKU派の美波千尋さん、TSURI na KIBUNの利水つばささん推し。
もくじ
シマノ 19ストラディック1000S 商品説明
シマノ公式サイトによる商品説明から特に気になるポイントをピックアップします。
「進化がとまらない」…低価格でこのスペックは進化させすぎ!
基本性能をさらに磨いて。実感できる進化がここに結実。
スピニングリールの基本性能である「巻き」「耐久性」「飛び」がさらに進化を遂げました。マイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載することでフラッグシップに迫るリーリング性能を追求。また上位機種を踏襲した新しいHAGANEギア、防水機構のXプロテクトを搭載することで従来モデルよりさらに強く、耐久性のあるモデルになりました。さらに同クラスでは初となるロングストロークスプールを採用することでキャスト性能も向上。今までルアーが届かなかったポイントへのアプローチを可能にします。豊富なラインナップで、ライトなターゲットから海の大物まで幅広いシーンで活躍するストラディック、フラッグシップに迫る進化を遂げました。
シマノ公式サイト
19ストラディック1000Sのメーカー希望価格は25,500(税別)。
Yahoo!ショッピングや楽天市場なら、普通でも18,000円弱(割引40%弱)で購入可能なので、スペックが進化してこの価格というのは驚きです。
上位機種と同システム搭載
シマノの上位機種「18ステラ」「19ストラディック」「20ツインパワー」と同様のスペックを搭載。
- HAGANEボディ…不意の衝撃にも耐える高剛性ボディ。
- X-プロテクト…滑らかさと防水性を備える。
- 新設計HAGANEギア…ついにストラディックにまで搭載!強靭なギアシステム。
- マイクロモジュールギアⅡ…軽やかで滑らか。珠玉のギアフィール。
- サイレントドライブ…細部まで徹底した、静謐なる一体感。
- ロングストロークスプール…従来モデルより飛距離アップ。
- AR-Cスプール…「トラブルなく」、「飛距離をのばす」ためのスプール。
ベアリング数と自重などは違いますが、基本スペックは同じです。
もはや初心者用リールを超えていますね。中級・上級レベルの方も普通に使えるのではないでしょうか。
詳しくは公式サイトを参照ください。
19ストラディック1000の使ってみた感想
姫路市坊勢島での久しぶりのアジングで初めて使用しました。
私が使っている15ツインパワーc2000sは自重が195gなので、19ストラディック1000Sの自重185gが軽く感じます。
新品なので巻き心地もツインパと遜色ないくらいスムースでした。
ツインパのような微妙にしっとり感のある滑らかさではなく、さらっとスムースな回転という感じ。
19ストラディック1000Sの試し釣り
15ツインパワーは5年目になりますが、いまだ滑らかでいわゆるシルキーな巻き心地を維持しています。そのツインパとの比較で「さらっとスムースな回転という感じ」と書いてましたが、使用感にほとんど差はないです(^^;。
ヤマガブランクスのブルーカレント74Ⅱにセットして使いましたが、とてもバランスよく、キャストもリーリングも気持ちよい。20cm前後のアジとのやりとを十分堪能できました。
アジング初心者の方や、これからアジングを始めてみようと思っていらっしゃる方には、上位機種と変わらない巻き心地を備えている19ストラディックは価格的に破格レベルだと思います。
シマノ製で安心ですし、「買って損したぁ」なんてことはまずないと思います。
ベアリングを追加したり、カスタマイズしたいなという方はヘッシホッグスタジオさんからお取り寄せされるとよいです。
19ストラディック1000Sは、自分好みのリールにカスタマイズするのが好きだという方にも最適ですね。
19ストラディック1000Sはいくらで買える?
ソフトバンクモバイル/ヤフーモバイルのユーザーさんは、Yahoo!ショッピングかPayPayモールのキャンペーンをうまく利用されると格安で購入できるチャンスがあります。
ただ、6月末でキャッシュレス5%還元が終了してしまいます。なので、うまくキャンペーンに乗りたいところですね。
ちなみに私が購入した時は、「PayPayモールで100億円相当あげちゃうキャンペーン」「年末感謝セール 倍!倍!ストア 誰でも+10%」などが開催されていて、ポイント還元が46%!合計8,375円でした。「釣具のアングル」さんがキャンペーンも多くたいてい一番安いです。
さすがにここまでの還元は年末くらいしかチャンスがないのかなと思いますけど、超ラッキーでした♪
楽天市場でも同様にキャンペーンと合わせれば少しでも安く購入できるかと。
とはいえ、欲しくなったらなかなか待てないものですし(^^;、お急ぎの方もいらっしゃるかと思いますので、お得なところがないかYahoo!と楽天でポイントも含めて最安値を検索してみてください。
アジングに最適な19ストラディック1000S まとめ
いかがでしたか?
発売からもうすぐ1年になろうとしている19ストラディック1000S。
ステラ・ヴァンキッシュ・ツインパワーという上位機種と同様の基本スペックを持ちながら、格安ともいえるリーズナブルな価格設定で、アジング入門用として初心者の方には最高のリールです。
もちろん、中級・上級レベルの方もカスタマイズしてさらに心地よくお使いになれるリールではないでしょうか。
大手モールでは通常の販売価格帯は17,000円から18,000円前後なので、
ポイント還元で最低でも15,000円前後で購入したいところですね。
キャッシュレス5%還元が終了するので、その他のポイントキャンペーンをうまく利用して、
14,000円前後で購入できたらラッキーなのではないでしょうか!
ちなみに、前モデルの15ストラディックは全く安くなっていませんので、迷わずNewモデルの19ストラディックを購入されるとよいです。
今回はここまでです。
※エギング用に20ルビアス2500番台はイカがですか?価格を調べてビックリでした!